2021-01-24 / 最終更新日時 : 2021-01-24 MOTOKIKENICHI 今だから必要な本当のDXによる業務効率化がある 食を大切にすることの重要性 商品開発のプロセスについては前回のブログでも触れてきましたが、今回は、いまだからこそできる、業務効率化についてお伝えしたいと思います。 クリスマス、忘年会、新年のお祝い、そして成人式など、祝祭 […]
2021-01-17 / 最終更新日時 : 2021-01-17 MOTOKIKENICHI 食品の商品開発とマーケティング 自社の商品開発パターンに合ったマーケティングリサーチ、出来ていますか? 食品の商品開発については、以前のブログ記事「食品における商品開発のカギ【わかりやすく解説します】」でも取り上げました。 (商品開発におけるマーケティ […]
2020-12-27 / 最終更新日時 : 2020-12-27 MOTOKIKENICHI 業務プロセスの問題と課題の把握 DXへの一歩 経済産業省では、デジタルトランスフォーメーション(DX)を以下のとおり、定義しています。 ❝企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデル […]
2020-12-15 / 最終更新日時 : 2020-12-15 STAFF SDGsのキホンと食品業界の取り組みトレンドを知ろう! 「SDGs」という言葉、最近いろんな場所で聞くようになりましたね。 「プラスティック・ストローを紙ストローに変えたことがSDGs」 「学習機会の提供がSDGs」 「食べ残しをしないように心がけることがSDGs」 一口に […]
2020-12-08 / 最終更新日時 : 2020-12-09 STAFF ポイ活初心者必見!これからポイ活を始める人のために、チェックすべき点を丁寧に解説します! ポイ活初心者が、押さえておくべき基本事項を解説! 「最近話題のポイ活って何?」 「初心者の自分は、まず何から始めたら良い?」 この様な疑問や悩みをお持ちではありませんか? この記事は、このような疑問や悩みを抱えて […]
2020-11-29 / 最終更新日時 : 2020-12-09 STAFF 業務効率化ツールの導入・定着を成功させるには 業務効率化ツールの導入・定着には入念な準備が必須 【はじめに】せっかく導入したツール、現場に定着しない テレワークをきっかけに、ビジネスチャットツールやプロジェクト管理システム等、業務効率化のためのビジネスITツールを […]
2020-11-07 / 最終更新日時 : 2020-12-09 STAFF 売れる商品開発へのマーケティング【中小食品メーカーができる方法】 中小の食品メーカーが大手スーパーに新商品を扱ってもらう堅実な方法 「大手のスーパーに新商品を売り込んでも全然扱ってくれない」 「消費者が求めていた商品を開発したつもりだが、小売店は見向きもしてくれない」 といったお […]
2020-10-31 / 最終更新日時 : 2020-12-09 STAFF 【着実に実現できる】DX推進ロードマップの描き方 DX推進の近道は「踏むべきステップを着実に歩むこと」 はじめに 最近よく耳にするデジタルトランスフォーメーション(DX)。 「生活がより便利になること」となんとなくわかるものの、これを自社のビジネスに置き換えて考えると […]
2020-10-25 / 最終更新日時 : 2020-12-09 STAFF 【マーケティング初心者向け】PDCAの基本を押さえ、V-PDCAをマスター マーケティングで効果を出すにはPDCAではなく、V-PDCAを活用! この記事では、マーケティング戦略を考える上で役立つ「V-PDCA」の考え方についてお伝えします。 “PDCA”はどんな業務を行う上でも大切なメソッド […]
2020-10-15 / 最終更新日時 : 2020-12-09 STAFF 身近なところから始めるDXのススメ【中小食品小売業の経営者向け】 食品業界の中小企業にも、今すぐできるDXがあります! はじめに 私達は「食」×「テクノロジー」を命題として掲げ、食品業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。 企業として成長を続けるためDXがあらゆ […]